「ダルメシアンを飼うのは大変ですか?」
これはよく聞かれる質問です。
正直に言って、ダルメシアンは理想だけでは持て余してしまう犬種です。
飼い主も、家族ぐるみで結構頑張らないといけない時期があると思います。
なので、大変ですか?と聞かれれば、大変です。と答えます。
とはいえ、どんな犬も、何にも手をかけないでカンタンに飼うことなんてできないんです。
犬は家族の一員ですが、彼らは人間ではなく「犬」であるということを理解しないと、関係がぐちゃぐちゃになってしまいます。
ダルメシアンは、犬種分類的には中型犬ですが、小型犬主流の日本の社会においての認識は十分に大型犬の部類に入るでしょう。
周囲からも「おおきなワンちゃん」と認識されます。
まずは、ご自身ご家族のライフスタイルと照らし合わせて、
15年(最後には介護になることもあります)一緒に生活を共にすることを考えて
ダルメシアンを迎えるべきかどうか、考えてみてください。
この犬種の歴史、用途、からだの特徴などを勉強しましたか?
室内でダルメシアンを飼うスペースはありますか?
家族全員(ここ重要)がダルメシアンを迎えることに賛成ですか?
元気はつらつのエネルギッシュな犬を飼育できる年齢ですか?
吠える声も大きく、体力も無限大です。
犬のしつけや訓練のために惜しみなくしつけ方教室に通えますか?
とても活発で賢い犬種です。犬を放せる庭や、十分な運動をする時間や余裕はありますか?
細かな訓練競技などはやり方次第ですが、突っ走っている方が好きな犬種です。
ですが根がワーキングドッグなのでとっても飼い主と一緒に何かしたく、一緒の空間に居たがります。
あまりに長いお留守番や、構う時間がないとストレスでいろんな症状が出てくることがあります。
かといって構いすぎると飼い主依存になったりと逆にメンタルが育ちません。
短毛で臭わず手入れはしやすいですが、驚くほど毛が抜けます。常に抜けます。掃除機、コロコロ、フル稼働です。
シャンプーの頻度は高くないですが、日々のブラッシングは皮膚の健康のためにも欠かせません。
爪切り、耳掃除、歯みがきも必要です。
良い食事が健康な体を維持します。良質・適切なフード、場合によっては手作り食を与えることができますか?
毎年、狂犬病・ワクチン・フィラリア・ノミダニ駆除や健康診断などに十分な医療費をかけられますか?
体重別でフィラリアやノミダニの薬の値段が変わりますので、けっこうかかります。
犬は工業製品ではないので、どんなに気をつけて繁殖しても必ずしも健康が保障されるわけではありません。
季節の変化や管理不足で皮膚トラブルが生じることもあるし
犬種の疾患として、結石がでることもあります。
ダルメシアンのような胸の深い犬種は、突然、胃捻転を起こす場合もあります。
胃捻転の緊急手術となれば、50万円くらいかかります。
そういったときに、十分な治療費をかけることができますか?
私たちからのお願い。~ダルメシアンを衝動買いしないで~
金額的なことを具体的に書いたのは、これも現実だからです。子供が飼いたいといっても、管理するのはご家族だからです。
ダルメシアンはトイ犬種ではないので、ひざの上で甘やかすだけでは飼えません。
頑固な面もあり、人の行動をよく見ていますのでメリハリのある対応が必要になります。
このようなことを念頭において、
イメージで決して衝動買いや多頭飼いをしないで
自分のライフスタイルに合っているかどうかじっくり考えてみてください。
憧れて、考えて、探して、待って、出あったダルメシアンとの生活は、一生の中でもかけがえのないできごととなるはずです。
少なくとも、私たち家族にとっては、そういう存在です♪