ハッピーエンジェルヒルズの少ない少ない繁殖歴をまとめました。
※分かりやすいように、順番でA,B,Cとしていきます。
2020年現在、3回の繁殖を行っています。
sire・・・お父さん犬、dam・・・お母さん犬という意味です。
A-litter(2013.10.7)コディ×メルシー
sire: BIS.BISS.AUST.CH.Gemcourt Iflookzcoodkyll
(imported from
Australia)
dam:
INT CH. JPN CH. FUNKY ANGEL IWAMI JP MARIANNE
5 puppies (1 patch)
ハッピーエンジェルヒルズ1回目の繁殖になります。
お母さんはメルシーちゃん。我が家の基礎犬になります。
ずっとダルメシアンの女の子と暮らすことが夢だったメルシーママの待望の繁殖でした。
メルシーはチャンピオン完成、アワード受賞をしてから交配へと進めています。
この時は5頭の子犬が産まれ、デイブ君が我が家に残り、
JKCチャンピオンとインターチャンピオンを完成しています。
B-litter(2015.7.22)でんか×メルシー
sire:CH.HIMEACE OF MARIMO FAMILY JP
dam: INT CH. JPN CH. FUNKY ANGEL IWAMI JP MARIANNE
11 puppies (1 unilateral hearing)
前回の出産から1年半を空け、メンタルもフィジカルも回復したところで
メルシーの2回目の繁殖に乗り出しました。
今回は、次世代を担う女の子を残すという目的がありました。
11頭もの子犬に恵まれ、我が家に残ったのがシトロンちゃんです。
シトロンも2つのチャンピオンと、アワードを受賞しています。
以上2回の出産で、メルシーは繁殖を引退し、2017年に不妊手術をしてのんびり楽しく暮らしています。
C-litter(2020.2.18)アニッケン×シトロン
sire: DALMO'S QUOTA IMMIGRANT(ノルウェー生まれアメリカ在住)
dam: JKC CH,INT CH, SWEET ANGEL HILLS JP ANGEL OF MUSIC
9 puppies (1 patch, all bilateral hearings)
2015年に生まれたメルシーの子、シトロンの繁殖になります。
相手を探しに探し、素晴らしい牡犬とご縁をいただくことができました。
2019年12月、世界がコロナのパンデミックに陥る前に、一緒にアメリカに渡航し交配しました。
少しでも遅くなっていたら、この1胎を持つことはできなかったでしょうね。
海外での交配のため心配が尽きませんでしたが、9頭もの子犬が産まれてきてくれました。
また次のブリーディングへとつながることを期待しています。
シトロンはこの1回の出産で繁殖を引退、不妊手術をしています。
ユマとタオが我が家に残り、チャンピオン完成しています。
D-litter(2024.10.28)ルイス×ユマ
sire: SOUTHERN SPOTS ALL IN ONE(オランダ)
dam: JKC CH,INT CH, HAPPY ANGEL HILLS JP SYMPHONY NO.9
8 puppies (all bilateral hearings)
2020年に生まれたシトロンの子、ユマの繁殖になります。
ヨーロッパで発生している遺伝性疾患を避けながら、
気質や骨格がよく、サイズが大きくなりすぎないオスを探していたところ、
hidden gemだよと紹介していただいたのがオランダに住むルイスでした。
犬連れでオランダに行くにはパリから入国しなくてはならず、
陸路での長旅となりましたが、ユマのタフなハートに助けられ無事に行ってくることができました。
交配もみんなが驚くほど穏やかでスムーズに完了し、ルイスとユマは最後の日まで
仲良く遊んでいましたよ^^